請求書ファイルをアップロードする方法 弊社が提供させていただく、ファイルアップロード用のURLは、PCとモバイル(スマホ」)で必要な時にどこからでもファイルをアップロードができます。ブラウザを開いてファイルをアップロードしていただくだけなので、Eメールのようにアドレスを入力したり、メッセージを書く必要がありません。また、請求書ファイルを添付し忘れたりといったヒューマンエラーが発生いたしません。できれば、この機会に弊社の仕組みをご利用いただき、業務処理を円滑に実施するためにご協力をお願いいたします。 ページ内容 Toggle 1.Eメールにあるアップロード用ページのURLリンクをクリックする2.ブラウザにアップロードするファイルをドラッグする3.ファイルをドラッグしてドロップする4.ファイルをドラッグしてドロップする5.ファイルの入ったフォルダをアップロードする6.ファイルを指定してアップロードする7.ファイル選択してアップロードする 1.Eメールにあるアップロード用ページのURLリンクをクリックする 弊社から取引先様にお送りするメールに、ファイルをアップロードするするためのリンクURLがございます。そちらをクリックすると、Microsoft Edge、Google Chromeといったブラウザが起動して、ファイルアップロード用のページが表示されます。 2.ブラウザにアップロードするファイルをドラッグする ファイルをアップロードするためのページが表示されましたら、下記画像のピンク色の部分にアップロードするファイルをドラッグしてください。アップロードするためのページがディスプレイの全画面表示になっているとドラッグができませんので、ページのウインドウを、適時小さく調整をしてファイルをドラッグしてください。 3.ファイルをドラッグしてドロップする アップロードするファイルとブラウザのページをディスプレイ画面内に表示をさせたら、アップロードしたいファイルをドラッグ&ドロップします。ファイルを選択してマウスのボタンを押しながらアップロードページの真ん中にドラッグして、マウスのボタンを離します。 4.ファイルをドラッグしてドロップする ファイルのアップロードが完了すると下記のように、ページ内にファイルが表示されて「アップロード完了」のダイアログが表示されます。これでアップロード作業は完了です。「アップロード完了」が表示されたのであればブラウザを閉じても大丈夫です。 5.ファイルの入ったフォルダをアップロードする アップロード機能はファイルだけでなくフォルダのアップロードも可能です。ファイルのアップロードと同じようにブラウザ上にフォルダをドラッグ&ドロップするだけです。※フォルダをZIPファイルにするなど圧縮しておく必要はありません。 フォルダのアップロードが完了するとファイルの一覧が表示されます。ダイアログで「アップロード完了」が表示されたらブラウザを閉じても大丈夫です。 6.ファイルを指定してアップロードする ドラッグ&ドロップは利用せずに、ファイルを選択してアップロードすることもできます。まず、下記のピンク色のアップロードページの真ん中部分で、マウスをもっていって右クリックをします。 コンテクストメニューが表示されるので、「ファイルをアップロード」を選択します。 7.ファイル選択してアップロードする OSでファイルを選択する状態になるので、ファイルのあるフォルダを開いてファイルを選択します。複数のファイルが選択できます。ファイルの選択が終了したら右下の「開く(O)」のボタンをクリックしてください。ファイルのアップロードが開始されます。 フォルダのアップロードが完了するとファイルの一覧が表示されます。ダイアログで「アップロード完了」が表示されたらブラウザを閉じても大丈夫です。※この方法ではフォルダのアップロードはできません。